子育て ときどき 自分のこと

娘2歳、私43歳。元旦那で娘のパパ43歳。最初で最後の子育て?頑張ってます。

同居してたらダメですか?٩(๑´0`๑)۶←入園申請書類配布

とある政令指定都市の保育園で事務をしている私。今週から入園申請書類の配布を始めました。

 

スタートダッシュの速いママたち。

早速書類をもらったら、まず勤務証明を会社にもらいに行って。 マイナンバーの書類をコピーして。

 

今日は

「求職中でも入れますか?」

と質問されました。

わかります。不安ですよね。でもすみません、入園は絶対評価ではなく相対評価なので答えられません。自分の点数が低くても周りの点数が低ければ入園できるし、高くても周りも高ければ入れないこともあります。

 

あれこれ不安なママたちに書類を配布しながら気になっている項目があります。

 

それは

“65歳未満の祖父母(無職)と同居している場合はマイナスポイント”

というもの。

 

大事なポイントなので、書類を配布する時私は必ず質問しています。

「おじいさんおばあさんと一緒に住んでいますか?65歳未満ですか?」

情報が早いママたち。 私がそういうと、だいたい、ああやっぱりね(同居してなくてよかった)、という顔になります 。

 

“同居してると保育園入りにくいらしいよ”

 

噂はその通り。

でもなぜそれをマイナスにするんだろうと私は思ってしまうんです。

 

60歳過ぎの男性が家で毎日1歳の孫の面倒をみれるのかな…パパでも無理なのに??

実際に面倒をみれる人がいないのに マイナスポイントになるなんて不思議です。

 

また同じ区内に祖父母が住んでいる場合 、同じ点数だったとき順位は下がります。 つまり遠方に祖父母がいる方が子どもは保育園に入りやすいのです。

 

「そんなの当たり前よー、いざという時おじいちゃんおばあちゃんに頼ればいいじゃない」

と思う方もいらっしゃるかもしれません。

市もそう思っているのでしょう。

でも。

熱が出た時に迎えに行ってもらう、 病気になった時1日見ていてもらう。確かにおじいちゃんおばあちゃんがいたらそれができます。

でも毎日仕事に行くので毎日預かってもらう。そんなことできるのか…うちだったら、できない。

 

 何かで差をつけなければ差がつかない。

それは事実です。

でもママが希望の保育園をあきらめる理由に祖父母を使うのは違うんじゃないかと思ってしまいます。

 

第1希望の保育園に入れなかった時に、

「ああ、おじいちゃんがいたからかな」

とママが思ってしまったり、

孫がなんとか保育園に入れた時に、おじいちゃんがほっとしたりする。

そんなのは、なんだか悲しい。

 

ただそのためには、家族の状況を点数化して競争したりせずに、みんなが好きな時に希望の保育園に入れる、結局そんな町にならないとダメなんだと思う。

私はそんな町の保育園で働きたいと、思います。
f:id:sakutama411:20180920163943j:image